社員の声

2010年入社(新卒)男性2016年入社(新卒)男性2016年入社(中途)男性2017年入社(新卒)女性2018年入社(新卒)男性2019年入社(新卒)男性

2010年入社(新卒)
YKさん/男性
出身学部 | ロボット制御エンジニア科 |
---|---|
これまで経験したお客様業種 | 銀行 保険(現在) |
一日のタイムスケジュール | AM 7:30 起床 AM 8:45 出社 AM 9:00 業務開始(詳細設計書、プログラム設計書の一次検証) PM 0:00 昼休み PM 1:00 業務開始(プログラム作成、修正) PM 6:00 退社 PM 7:00 帰宅 AM 0:00 就寝 |
入社前後で不安だったこと | 業務専門用語がわからないため、会話の内容を理解できなかった。理系出身で文章能力・コミュニケーション能力が乏しいので、書類の作成や周囲の方々との関係に不安があった。学生時代に学んだ開発言語と異なる言語での開発だった事で不安があった。 |
入社後成長できたと感じられること | 専門用語が理解できて話の内容を理解できることが多くなった。 業務内容の理解部分が増えてきたことにより、意見・予想がつけれるようになった。 |
仕事で嬉しかったこと | リーダーがトラブル対応に注力する際に、進行する開発案件の窓口として指名されたとき 従事する開発案件が大きなトラブルなく正常に稼働した。 |
失敗した、うまく出来なかったこと | 自分の力量を過信して作業を進めてしまい、後々トラブルとして表面化してしまった。 先輩に教えてもらったことをメモに残さなかったため、再度聴くことになってしまったこと。 |
先輩・上司からの指導について | プラスαのことも教えてくれるため、 覚えることがまだまだ存在するという不安もあるが次のステップに進んでいる実感とやる気が出る。質問しやすい環境づくりをしてくれているため、聞いて良いのかなと迷う必要がない。 ただし、自分の見解は持ったうえで聞くことを心掛けるよう指導してくれる。 |
今後の目標 | 調査分析の精度を高めていくこと。 業務知識をさらに習得しお客様のニーズの本質が理解出来るようになること。 |
新卒社員へのメッセージ | 新人のとき社長が参画するプロジェクトに配属になり作業をさせてもらったが、 業務知識の豊富さ、お客様から意見を求められるなど、カッコいいと思えることが多かった。先輩には目標となる人材がいます。業務姿勢もそうですが、業務外でも同様です。中小企業だからこそ、上層部の方々が自分を把握してくれておりやる気が出る。 またいろいろな方からアドバイスをいただける会社である。まだ成長途中の会社で、企業の発展を見ることができる。会社発展の中心人物として業務ができる会社と思う。 |


2016年入社(新卒)
MHさん/男性
出身学部 | 工学部情報システム工学科 |
---|---|
これまで経験したお客様業種 | 銀行 公共(現在) |
一日のタイムスケジュール | AM 6:30 起床 AM 8:30 出社 AM 9:00 業務開始(主にプログラミング) AM11:30 昼休み PM 0:30 業務開始(前日に作成したプログラムのテスト) PM 6:00 退社 PM 7:00 帰宅 AM 0:00 就寝 |
入社前後で不安だったこと | 職場での人間関係の構築がしっかりと出来るか。 先輩が日々遂行している業務についていけるのか。 |
入社後成長できたと感じられること | システム開発におけるスキルの向上や知識が増えるにつれ、お客様に提案する事が出来るようになったことや、スキルや知識において、お客様や先輩に頼りにされるようになったこと。 |
仕事で嬉しかったこと | 上司に仕事に対する姿勢を褒められたときや、お客様や先輩に必要とされていると感じたとき。 |
失敗した、うまく出来なかったこと | 自身のスキル不足や知識不足によってシステム障害等を起こしたときに、お客様や先輩に復旧作業等の余計な仕事をつくってしまい、迷惑をかけてしまったこと。 |
先輩・上司からの指導について | 些細な疑問でも質問しやすく、丁寧に指導してもらえる。また、難しい内容では何度か聞いてしまうことがあっても、その度に指導してもらえる。 |
今後の目標 | スキルや知識はもちろんのことだが、人間性も磨いていきたい。また、職場で必要とされる人間へ成長していきたい。 |
新卒社員へのメッセージ | 当社では自分自身の成長を支えてくれる素晴らしい先輩社員が多く在籍しています。また、従業員を第1に考えてくれる社員目線の会社です。最終的に1社に絞る選択は非常に難しいことと思いますが、ぜひ当社で大成長していきましょう。 |


2016年入社(中途)
SSさん/男性
出身学部 | 情報システム工学科 |
---|---|
これまで経験したお客様業種 | 異業種営業 IT営業(現在) |
一日のタイムスケジュール | AM 6:30 起床 AM 8:30 出社 AM 9:00 メールチェック AM10:00 電話やメールでのアポイント AM10:30 お客様へのヒアリングや提案営業 PM 0:00 昼休み PM 1:00 パートナー企業様との打ち合わせ PM 3:00 外出、提案営業 PM 5:00 今日の作業報告、明日の予定作成 PM 6:00 退社 PM 7:00 帰宅 AM 0:00 就寝 |
入社前後で不安だったこと | 学生時代は情報システム科でしたが、前職がITとは全く関係の無い業界だったため、期待やわくわく感よりも、不安の方が大きく、うまくやっていけるだろうかと思っていましたが、先輩方はとても話しやすく、気さくな方ばかりでした。 おかげで緊張もほぐれ、すぐに会社の雰囲気に慣れることができました。 営業採用でしたが、研修期間も3ヶ月あり基礎から学べ、とても貴重な経験ができ、また、自信もつきました。 |
入社後成長できたと感じられること | 最初は分らないことばかりでしたが、頼りになるベテランの先輩営業がおりましたので、どうやって業務を習得したかを聞きました。 まずは調べることを基本に、調べても分らないものは質問し、それを繰り返すことで実際に使用するIT知識、営業知識を身につけることが出来ました。正直、机に向かって話を聞いたり、本を読むだけでは身につかなかったと思います。 |
仕事で嬉しかったこと | お客様の要求に営業としてベストアンサーを出せたとき、充実感で一杯になります。 また当社プロジェクトに一歩入りこみ、営業として支援した結果、プロジェクトが成功したときの喜びは格別です。 |
先輩・上司からの指導について | できるだけ自分で解決したいと思っていますが、上長に相談しやすい環境なので一緒に解決方法を考えてくれます。 |
今後の目標 | 長期的な目標は、いずれ新しい事業を企画して部や事業部を自分で引っ張っていきたいです。 |
新卒社員へのメッセージ | 失敗しても先輩が確実にカバーします。だから失敗を恐れずにどんどん挑戦出来る環境が整っています。 |


2017年入社(新卒)
AHさん/女性
出身学部 | 経営学部 |
---|---|
これまで経験したお客様業種 | 公共(現在) |
一日のタイムスケジュール | AM 6:30 起床 AM 8:45 出社、メール確認 AM 9:00 朝のミーティング AM10:00 後輩への指示、プログラミング作業 PM 0:00 昼休み PM 1:00 チーム内ミーティング PM 2:00 テスト仕様書作成 PM 6:00 退社 PM 7:00 帰宅 AM 0:00 就寝 |
入社前後で不安だったこと | 職場のメンバーとうまくコミュニケーションを取ることが出来るか不安だったが、先輩や上司のフォローも厚く、また、周囲の方々も良い方や尊敬できる方ばかりで、良い環境に恵まれたと思う。 |
入社後成長できたと感じられること | 研修時や1年目には自分で解決できなかったプログラミングが、自分の力で作成できるようになってきた。 以前より効率よくタスクを消化できるようになった。 |
仕事で嬉しかったこと | お客様から信頼をいただいていることをお聞きしたとき。 |
失敗した、うまく出来なかったこと | 仕様に対する思い込みで、バグの発見が遅れたこと。 |
先輩・上司からの指導について | 分からない部分は丁寧に教えてくれ、同時に色々な作業を任せて貰えた為、知識だけでなく実践力も身に付けることができた。 |
今後の目標 | お客様、及びチームメンバーから信頼していただけるようなエンジニアになりたい。 |
新卒社員へのメッセージ | 不安や戸惑いもあると思いますが、まずは目の前の事に全力で取り組んでみてください。きっと、自分に返ってきます。 みなさんと一緒に働ける日を、楽しみにしています。 |


2018年入社(新卒)
HHさん/男性
出身学部 | 経営学部 |
---|---|
これまで経験したお客様業種 | 保険(現在) |
一日のタイムスケジュール | AM 7:30 起床 AM 8:50 出社 AM 9:00 業務開始、プログラミング、テスト PM 0:00 昼休み PM 0:55 業務再開、テスト PM 6:00 退社 PM 7:00 帰宅 AM 0:00 就寝 |
入社前後で不安だったこと | 配属されたプロジェクトが使用する開発言語が研修で学んだ言語と異なっていたため、やっていけるかどうか不安だった。 |
入社後成長できたと感じられること | 学生の時と異なり、平日は仕事中心の生活リズムが身に着いたこと。 |
仕事で嬉しかったこと | システム設計に携わる機会があり、自分の設計方法が採用されたとき。 |
失敗した、うまく出来なかったこと | システムテストを実施していたとき、1日かけて実施したテストエビデンスの取得を取り忘れてしまったとき。 |
先輩・上司からの指導について | 分からない問題に対して、調査方法をいくつか教えてもらったが、最終的には自分の力で解決させてくれる様、手助けしてくれる。 |
今後の目標 | システム設計が任せられるよう、調査分析能力を向上させたい。 |
新卒社員へのメッセージ | 最初は不安なことが多いかもしれませんが、数か月も経てば、間違いなく皆と仲良くなると思います。 |


2019年入社(新卒)
ATさん/男性
出身学部 | 経済学部 |
---|---|
これまで経験したお客様業種 | 保険(現在) |
一日のタイムスケジュール | AM 7:00 起床 AM 8:40 出社 AM 9:00 業務開始、研修 PM 0:00 昼休み PM 1:00 業務再開、先輩から与えられた課題プログラミングの作業 PM 6:00 退社 PM 7:00 帰宅 AM 0:00 就寝 |
入社前後で不安だったこと | 文系出身でパソコンの操作も得意ではなかったので、プログラミングが理解できるかどうか不安だった。 |
入社後成長できたと感じられること | 入社後三ヶ月間の新人研修で、プログラムの設計や考え方の理解、また、他の企業の人たちと一緒の研修だったのでコミュニケーション能力の向上も出来た。 |
先輩・上司からの指導について | やるべき作業を丁寧に教えてもらい、自分が困っている時にはすぐに声をかけてくれ分からない部分のフォローをしてくれる。 |
今後の目標 | 一日でも早く多くの仕事を覚え、ほかの人から頼られるようなエンジニアになっていきたい。 |
新卒社員へのメッセージ | プログラミング未経験でも充実した内容の研修があるので、安心して入社出来ます。 |